w3cの意味と解説
ブログ作成にお役立ちの用語解説集です。
あなたのなぜなににお答えします。
ウェブ標準の推進団体のこと。ダブリュー・サン・シーとも。
正式名称はWorld Wide Web Consortium(ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム)で、非営利団体として、ウェブ標準活動を行っている。
htmlの記述の仕方が標準化されていないと、ブラウザごとで表示が異なったり、崩れたりすることが多いため、ウェブ標準を規定する必要性がさけばれている。
ブラウザとの関連性が強く、ファイアーフォックスなどW3Cの規格に準拠した表示がされるものと、IEのように、表示のされ方が違ってくるものもあるので、サイト作成の際は、ブラウザごとの確認作業が必要になっている。
ウェブサイトをw3cに準拠した作り方をしても、検索エンジンによるSEOにはそれほど効果がないといわれている。
英字索引